安全で持続可能な社会を目指します
パートナー企業と協力し、電気工事・空調工事を通してよりクリーンで持続可能な社会を目指します。
株式会社アスライドの
SDGsへの取り組み
電気工事・空調工事を通して地域のエネルギー効率化に貢献し、より環境に配慮した社会づくりに貢献します。
電気工事を通し、より安全で快適な社会づくりに貢献します。電気効率を高め、よりコストを抑え持続可能な社会の実現を目指します。
工事で発生する材料の管理を徹底し、廃棄物の削減を目指します。より廃棄物を抑え、持続可能な社会を目指します。
協力会社とのパートナーシップを強め、効率的に社会活動を行い、社会・地域貢献、持続可能な社会作りを目指す。
冬晴れの良い天気の中、。参加者には当組合の識別ができる腕章を着用していただき、約1時間から1時間半程度、南町通、五橋通、東八番丁周辺の地域を5つの班に分かれて清掃活動を行いました。
拾い集めたゴミは多岐にわたり、歩道や植栽の中に散乱していました。特に、たばこの吸い殻の数が増加していると感じられ、空き缶も多く見られました。
地域の皆様と行政のパートナーシップにより継続的に美化活動等を進める仕組みです。
株式会社アスライドは令和7年4月よりこのプログラムに参加し、スマイルサポーターとして年2回の計画で清掃活動を実施しています。
私たちは仙台電気工事事業協同組合の一員として、青葉区環境美化活動に参加しています。
この活動は青葉区安全安心街づくり推進協議会が中心となり、「安全で安心で美しい仙台」を広く伝える取り組みです。